Chromiumをビルド on MacOSX (10.6.5)
ふと最新のChromiumを自分でビルドしてみることにしました。 手順はAndroidのソースと同じような感じ。 まずソースを拾ってくるためのツールをダウンロード Install depot_tools – … 続きを読む »
ふと最新のChromiumを自分でビルドしてみることにしました。 手順はAndroidのソースと同じような感じ。 まずソースを拾ってくるためのツールをダウンロード Install depot_tools – … 続きを読む »
MacBook Air の Mini DisplayPort からHDMIでつないだときに音声出力をサポートしてないかと思っていろいろ調べてみてたところ、サウンドの出力先を変更したら音が出るようになりました。 左上のリン… 続きを読む »
この記事の運用は少し前の状態です。 現在は以下のリンク先の記事のとおりNevernoteではなくweb版を使用しています。 Android と Linux で Evernote を使うなら Evernote Web が良… 続きを読む »
訳あってOptiPlex980にUbuntu9.04か8.04を入れて欲しいという話を受けたのでちょっと記録。 8.04もインストールは可能ですが、オンボードLanが使えません。 このマシンはチップセットがQ57 Exp… 続きを読む »
先日行ったUbuntu 10.10 でのAndroidビルド環境構築手順を書いておきます。 java5を使おうと思わなければ10.04の時と同じで良いが、今回はjava5を使うようにした場合の手順を記載。 まずUbunt… 続きを読む »
2010/11/9 追記 SIMBLとそのプラグインを追加。 2010/11/2 追記 KeyRemap4MacBookを追加。 9月の残業代が結構入ってきたので買ってしまいました。 本日到着。早速設定したので備忘録とし… 続きを読む »