今年の流れ(2010)
1月,2月 kindle2iを前年末に購入して中身をいじる DXも購入 3月 2月末にkindleのoff会で見せてもらったNexusOneが良さそうだったので購入。現在もメイン端末。 これまでにも何度か買ってい… 続きを読む »
1月,2月 kindle2iを前年末に購入して中身をいじる DXも購入 3月 2月末にkindleのoff会で見せてもらったNexusOneが良さそうだったので購入。現在もメイン端末。 これまでにも何度か買ってい… 続きを読む »
SSDを購入した時にUbuntuを10.10入れ直しを行い、起動ディスクが変更になったので、前使っていたHDDにあるOSを起動できなくなっていました。インストール時に接続していなかったためでしょう。 そのため、入れ替え前… 続きを読む »
DoCoMoがHAPPY Tab キャンペーンという物をやっているのと、近所のDSで年末までは0円だというのでGalaxyTabを購入してきました。 2年間wlanのみで使用すると23000円ぐらいになります。 画面サイ… 続きを読む »
手順は省略。 ubuntuでビルドする場合、64bit環境が必要だと言われるので MacBook Airでビルドしました。 #おかげでかなり時間がかかった… 海外でSDからzipにしたのをインストールできるファイルがある… 続きを読む »
まだ書きかけですが公開 MacBook AirでVM(Ubuntu)を使わずにAndroidの下回りをビルドしたくなったので試してみました。 情報源はandroid公式のMac OSのところ http://source.… 続きを読む »
すでに完成しているpackage.apk内のリソースファイルやsoファイルを手動で入れ替えたい場合の話。 package.apkはzipファイルなので、アーカイバで展開。 ここではpackageフォルダに展開したとします… 続きを読む »
LinuxやWindowsでも使っている外付けHDD (windowsでも使うのと、単一2GB以上のファイルも扱うためにNTFSでフォーマットしている) を MacBook Air につないだら、NTFSのせいかroでマ… 続きを読む »