Mac mini late 2012 を購入したときの記録 (2)
前の記事の続き 確か書いたのは2012/11のはじめ頃。 —- やっとMac mini用の増設ドライブキットが到着したので早速増設。 買ったキットはこれ OWC ‘Data DoublerR… 続きを読む »
前の記事の続き 確か書いたのは2012/11のはじめ頃。 —- やっとMac mini用の増設ドライブキットが到着したので早速増設。 買ったキットはこれ OWC ‘Data DoublerR… 続きを読む »
去年の10月に書いた下書きがあったので公開指定に変更。 —- ここ2年ほどMacBookAirを使っていましたが、家で使うにはメモリと解像度の不足が気になっており、ちょうど新しいMac miniがでたこともあ… 続きを読む »
最近うちではLavieZでQSVを使ってエンコードを行っています。しかもこれがAMDFX8120をフルに使ったソフトウェアエンコードより格段に早いうえにそこそこの画質になるので最近ほとんどLavieZでエンコードするよう… 続きを読む »
家ではMSOfficeはほとんど使っておらず、かわりにLibreOfficeを使っています。 calcでF7キーを押してカタカナに変換しようとするといつもスペルチェクが起動してカタカナ変換ができません。これはいつも面倒だ… 続きを読む »
LavieZのwindows8では主にVMWarePlayer上のubuntuを使っていますが、全画面表示にしてもVMWareのツールバーが上に出るのがじゃまでしょうがなかったので出ないようにしました。 windowsの… 続きを読む »
大して興味もなかったのでいつ出たのか知らないのですが(笑)、店頭で展示されていた実際を持って見たら小型で非常に良いサイズだったので買ってみました。最近kobo TouchでePubを見るのに使えることを思い出してO… 続きを読む »
ということで、休みに実家に帰って手持ちが35巻とそのあたりの外伝まで家にあるのを確認したので続きを買っておくことにしました。最近読むのは停滞してましたが今後古本屋に買いに行って自炊する手間を考えると買っても良いかなという… 続きを読む »
いきなりSSDの入れ替えをしたので普通の使用感を書いてませんでした。 前回いきなり分解した画像だったので、外観の写真を一応。 外箱はちょっと開けやすいようになっていました。 手持ちのノートPCとのサイズの比較 X20… 続きを読む »
LaVie Z を買ったけどやっぱりキーボードが気に入らないんでMacBookAir13を買い直すという方から安く譲ってもらいました。何ともぜいたくな話で(笑 モデルはLZ550/JS i5 3317Uにメモリ4GB、S… 続きを読む »
気がついたらKindle Paperwhite 5.3.0対応のJailbreakが公開されていました。これで国内で出荷された本体もJailbreak可能になると思われます。 うちのkpwはUS版ですが、試しに5.3.0… 続きを読む »