ConoHa VPS (アメリカリージョン)
ConoHaのVPSは家庭内サーバーをやめて移行したものを1台稼働していますが、今回アメリカリージョンへの移行を検討した時のメモ。 結局全面移転はせず欲しかった機能を持ったインスタンスを必要な時にだけ立ち上げることにしま… 続きを読む »
ConoHaのVPSは家庭内サーバーをやめて移行したものを1台稼働していますが、今回アメリカリージョンへの移行を検討した時のメモ。 結局全面移転はせず欲しかった機能を持ったインスタンスを必要な時にだけ立ち上げることにしま… 続きを読む »
今年も8/1,8/2とMakerFairTokyo2015(以下MFT)が開催されました。 今週末は別の用があったので行けないかと思っていましたが、2日目に少しだけ時間ができたので見てきました。 去年は豆腐フェアを隣でや… 続きを読む »
なんとなくUSB-DACについて調べていたところ、DACをRaspberry Piに接続して音楽再生機にするVolumioというのがあることを知りました。 うちのRasPiは一時期tt-rssやtwicliを自分用に書き… 続きを読む »
半年ほど前から電子レンジの皿を回すローラーが削れてしまって回らず、ひどい音がするようになってしまっていました。 レンジに入ってぎりぎり回るサイズのシリコンスチーマーパスタ茹で器を使っていたので、よく下のローラーは回転する… 続きを読む »
うちではBDを再生するにPS3を使っていますが、半年ほど前からAmazon.comで買ったような輸入盤の認識が怪しくなっていました。 それでも国内のメディアだと問題なく再生でき、BDメディアのPS3ゲームも問題なく動作し… 続きを読む »
よく環境の作り直しでOSごと入れ直しをするのですが、ATOK2013のWindows版が認証を通らなくなってしまったのでジャストシステムのサポートに電話してみました。 電話でサポートの人に聞いたところ、基本的には一人で使… 続きを読む »
最近あまりにも動かないのもどうかと思って横浜-新横浜をちょくちょく徒歩で移動していたのですが、7kmぐらいだとものたりない感じなのでちょっと足を伸ばして新羽から聖蹟桜ヶ丘まで歩いてみました。 今週末も雨だろうと思っていた… 続きを読む »
先日近所のスーパーでみかんとパイナップルの缶詰を買ったら両方とも缶切りの必要な缶であることに帰ってから気がつきました。 しかしここ数年取っ手のある缶詰しか買ってなかったので缶切りが無い。後日100円ショップに行って缶切り… 続きを読む »
1月 ・kobo mini 小型なので出かける時にePubの本を見たい場合にたまに使ってます。 ・グインサーガはまた最近半額になってるようです。2014/1/20までとのこと。 「グイン・サーガ」全巻半額キャンペーン[… 続きを読む »
自炊用裁断機としてPK-513Lを数年使っていますが、切れ味が落ちてきたのと2年ぐらい前から刃が欠けているのがずっと気になっていたので研いでみました。 業者に頼んでも良かったんですが、先日昔もらったまま一度も研いだことの… 続きを読む »