1月
・kobo mini
小型なので出かける時にePubの本を見たい場合にたまに使ってます。
・グインサーガはまた最近半額になってるようです。2014/1/20までとのこと。
「グイン・サーガ」全巻半額キャンペーン[AA]
・LavieZは物は軽くて良かったんですが、やはりメモリ不足だったので譲ってしまいました。
2月
・GbEとメモ程度。
USB3.0のGbEは有線で確実に速いんですが、今は前ほど使われてません。
11acを導入したのでそちらが1300でつながれば十分速くて。
3月
・去年買った時に書かなかったMac miniのネタ等をここで。
5,6月
・Pythonを使い始める。
Pythonはそこそこ使ってるんですが、Djangoは今も結構中途半端な感じになっているので続きが必要。
FreeBSDは年明け頃にそろそろ10.0が出るという話なので入れ直しだし。
9月
・PK-513Lの刃研ぎ。
実は最初切れ味が一瞬落ちたかと思ったんですが2冊ほど切ったところで前より良く切れるようになりました。
研いだ際にできた”かえり”が削ったつもりだったんですが残っていたのかも。
砥石はたまに包丁を研ぐのに使われてます。やはりちょくちょく研ぐと切れ味が維持できて良いです。
・あとkindleの新型の話。出る前の情報だけ。
その後、新KindlePaperWhiteは買いました。最近のはカバーを開けるのも大変なので普通に使ってます。
12月
・少しやる気が戻ったので、昔から一度作ろうと思っていたExif読み出しソフトを作成開始。
・ついでにRicoh Theta用にタグを読み出して移植するための機能を追加。
最初Cで適当に書いていたのをC++に書き直そうと思いつつ途中で止まってるので、正月の休みのうちに続きを作ってソースを出したいところ。
しかし今年は書いていない物もいろいろ買ったりしてたんですが、夏頃にやる気が無かったのもあって全然書いてないので数が少ないです。これを書いているMacBookProRetina13インチとか。その辺は気が向いたらそのうち書きましょう。
というわけでまた来年。