Raspberry Piをネットワークオーディオプレイヤーにする

投稿者: | 2015年1月18日

なんとなくUSB-DACについて調べていたところ、DACをRaspberry Piに接続して音楽再生機にするVolumioというのがあることを知りました。

うちのRasPiは一時期tt-rsstwicliを自分用に書き換えて入れたりしていましたが、そういうサービスはほとんどVPSに移したため最近は放置されていました。
また、DACはほぼアクティブスピーカーと化しているTW-D7IP[AA]があるのでこれが使えるかなと。

動かすのは簡単でVolumioのイメージDLページの下の方に書いてある通り。
1. VolumioのダウンロードページからRaspberry Pi用のイメージを取得。
2. ddでSDカードに書き込む。
3. SDカードをRasPiにさしてLANケーブルとUSB-DACを接続した状態で電源を入れる。
4. 起動完了後別のPC等からhttp://volumio.local/にアクセスすると操作UIが表示される。
5. 右上のメニューからNAS等に入れてある音源をプレイリストに入れて再生ボタンを押せば音が鳴ります。
非常に簡単。

手持ちのRaspberry Pi ModelBでは、電源もUSB経由で取得するような少し大きめのDACではおそらくUSBポートの電源不足のためまともに再生できないようです。TW-D7IPもUSB給電のみではだめでACアダプタが必要でした。他に試したUA-4FXとFastTrack Proも電源をUSBから取りますが、こちらも再生中にひどいノイズが乗ってまともに聞けませんでした。小型のDACだとバスパワーのみで問題ないのでしょうか。

Volumioについて検索してみたところRasPiの基板上に出ているI2SにDACをつなぐ基板というのがあるらしく一部の人たちには人気のようです。結構良さそうなので買ってみるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です