ノートPC整理

投稿者: | 2015年5月1日

2010年頃まではしばらくThinkPad X200sを使っていましたが、iOSを触る関係もあってMacに手を出してからなかなかしっくりくるノートPCが無く何度も買い換えていました。
最近やっと液晶の画質以外には不満がないLet’s Note LX3に落ち着いた感じなので、なんとなく変遷を書いておこうかと。

MacBookPro 13 (M2010)
– 10年ぶりぐらいに触ったMac。これで最近のMacの操作を覚えた。刷新されたAirと交換で売却。

MacBookAir 11 (L2010)
– 画面は狭いが持ち運びには良かった。次の機種に変更で売却

MacBookAir 11 (M2012)
– 13インチのRetinaが出たので買い換えで売却

MacBookPro Retina 13 (L2012)
– Retinaが出たが15インチは大きすぎると思ったので13インチを選択。次の機種が中古で安かったので交換で売却

MacBookPro Retina 13 (L2013)
– 結局13インチのRetinaは最適表示だと狭すぎるし、1680×1050だとぼけるしで解像度が微妙に感じたので売却。
 この機種と職場で使っていたPCのおかげでそれほど重さを気にしなくなった。

ThinkPad R500
– win7用マシンとして中古で購入。
 後に実家送り。壊れたデスクトップの代わりとして現役で使われているもよう。

LaVie Z LZ750
– 安く譲ってもらったが、メモリ不足とキーボードに耐えられなくなって永久貸し出し。
 最近電池が壊れたとのこと。

MacBookAir 13 (M2013)
– 13インチRetinaの解像度に耐えられなくなって購入。別ルートでE2014が手に入ったので売却。

ThinkPad T420s
– win7マシンR500の後継として中古で購入。ストレージが遅い。

Dynabook R73(2014夏)
– LaVieが無くなったので購入。
 メモリが16GBのるしCPU性能は良く画面もきれいでPCとしてのスペック的に不満はなかったが、トラックパッドとキーボードの感触に耐えられなくなったので予備に格下げ。
 特にトラックパッド手前の部分を何故あんな作りにしたのか開発した人に聞きたい。トラックパッドの下辺を押すのに邪魔でしょうがない。このまま持っていて使わないのももったいないので売却。
 
Let’s note CF-LX3(2013夏 LX3FEFBP)
– 2014年末にたまたま中古で当時のフルスペックを見かけて購入。CF-A44,CF-R3から約10年ぶり3台目のLet’s note。
 キーボードがUS配列ではないが縦の長さもあるし十分沈むので押した感触は良い。メモリが16GBのる。サイズと光学ドライブ搭載の割に軽い。
 トラックパッドの操作性はMacに比べると悪いがこれはwindowsの時点で仕方ない。それでもR73よりかなりまとも。
 液晶はTNパネルらしく、同じくアンチグレアパネルだったR73と比較して画質はかなり悪い。色の確認には使えないレベル。がやはり業務用で使えるレベルで良いとして割り切っている感がある。これはThinkpadも同じか。動画など見たければHDMIで外部にモニタをつなぐ方が良い。DELLのU2713HとHDMIでつないで2560×1440の出力が可能だった。
 

最近自分の選択基準としてわかったこと。当然ながら多分に主観入り。
・画面は15インチ以上のドットバイドットで表示できないならフルHDは不要。
 MacのRetinaは最適解像度以外でも一部アプリがぼけなくなったらまた使うかもしれない。13インチで最適解像度だと狭すぎる。

・キーボードが微妙な機種は使い続けられないが、日本語配列でもOK。(US配列のドライバを入れて、CapsをCtrlにはする)

・1.5kg以下だと重さを気にしなくなった。厚みも気にしない。
 仮想マシンではできない試験のためにMacBookPro13(Retinaでない)とDellの15インチの2台持ちの合計4kgぐらいでちょくちょく客先往復してた時期があって慣れた……

・電池のもちについては一部極端に短いもの以外最近の機種はほとんど問題無いのでどれでもだいたいOK。

・Macのトラックパッドは素晴らしいがwindowsのはかなりひどい。ただ機種によりひどさが違う。Let’s noteはましな方。

・windows7と8どちらが良いかという問題については、うちの場合8で動かないソフトもハードも特に無く、UASPなどを使うために積極的に8の方を選択する。UIはデスクトップモードで使う分には大して変わりないので言うほど不満は無い。
 昔からスタートメニューは大して使わず、よく起動する物はクイックランチャーに入れていたので8で想定されていた使い方に近かったのだと思われる。

カテゴリー: PC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です