11.10インストール後の設定 (備忘録)
随時更新 ・nVidiaドライバの設定アプリがシステム設定に無い Dash(windowsキーを押すと出るメニュー)に”nvidia”と入れると”NVIDIA X Server Set… 続きを読む »
随時更新 ・nVidiaドライバの設定アプリがシステム設定に無い Dash(windowsキーを押すと出るメニュー)に”nvidia”と入れると”NVIDIA X Server Set… 続きを読む »
メインマシンのubuntu(64bit)を11.04から11.10にアップグレードしました。 アップグレード作業自体は特に問題は無しでしたが、アップグレード後にモニタの検出ができず 1280×1024になってし… 続きを読む »
引っ越しがかぶったので、kindle4は 10/1にやっと注文しました。 amazon.comトップのリンクからだとUS以外には発送しないと言われるので、 国際版はこのリンクからでないと注文できないもよう touchが欲… 続きを読む »
10月からしばらく関東へ移動することになりました。 準備のためしばらくこのサイトの確認頻度が落ちます。 ご用の方はtwitterのアカウントあてにどうぞ。 #移動したら今より時間が取れるようになると良いのですが、まだどう… 続きを読む »
うちのF-12Cは基本通話の待ち受けのみにしており、データ通信は接続していません。 おかげで電池はかなり持ちます。仕様にのっている8割ぐらいまではもつことを確認しています。 たまに時計を見るなどで画面をつけなければほぼ書… 続きを読む »
[2011/11/1 追記] F-12C (GB 2.3.4世代全部?) のrootがとれるようになってました 購入は2週間ほど前です。 しかし全くスマートホン的な使い方をしていません。 8月頭ごろから通話用に使っていた… 続きを読む »
前に書いたAndroidステータスバーの時計拡張に質問があったので公開。 1.Android本体のビルドが出来る人で、ソースをいじる場合 frameworks/base/packages/SystemUI/src/com… 続きを読む »
MacOS X 10.7 にしていったん全部入れ直したので、今回は MacPorts のかわりに homebrew を入れてみました。 インストールは以下に書いてあるとおり。 https://github.com/mxc… 続きを読む »
nightlyが出ているというのを見かけたのでうちでも試してみたのと、 ついでにソースを拾ってビルドもかけてみました。 nightly buildは[ROM][GRJ22] CyanogenMod 7 for Samsu… 続きを読む »
7/20に新しいMacOS X 10.7(Lion) が出たのでうちのMacBookAirにも入れてみました。 DL版だと2600円と安いし。 8月末にはUSBメモリ型で出るらしいですが、そちらは6100円だとか。 環境… 続きを読む »