うちのF-12Cは基本通話の待ち受けのみにしており、データ通信は接続していません。
おかげで電池はかなり持ちます。仕様にのっている8割ぐらいまではもつことを確認しています。
たまに時計を見るなどで画面をつけなければほぼ書いてあるとおりになりそうです。
不満があるとすれば本体内蔵の留守番録音機能がないことですが、これはAndroid自体にないので
開発元が作りこんでない場合には無いはずです。録音機能付きの普通の携帯に慣れていたのでこれは少し不便。
Phoneアプリをいじればできそうなんですが、rootのとれない市販端末では無理そうです。
ちなみにSH端末には搭載されていることは確認しています。
自前でアプリの作成も考えましたがどうも難しそうです。
個人的には通話できればいいのでこれ意外は十分満足してますが、
いくつか問題点があるので以下に挙げておきます。
起動時間の件
実用上は問題ないですが、こういうのを書くときの使用時間の確認に支障が出ています。
どうしてこんな所の情報が飛ぶのか謎です。
次にカメラ
この機種のカメラ起動は遅すぎです。使おうと思ってから起動するとかなり待たされます。
また写真撮影時のプレビューがAFでピント合わせてるときにひどい違和感があります。
シャッターが切れるといったん止まるんですが、その画像がピントが合う前の画像になっていてわかりにくいです。
保存された画像はピントが合った後になっているので問題はないのですが、かなり不便。
このカメラについてはSGS2に慣れてるとかなり不満なので、ほとんどF-12Cのカメラは使っていません。
あと日本の携帯のカメラの音が鳴ってうるさいし…
(うちのSGS2は海外製で自前のCM7カスタム版が入っているからですが)
あと歩数計
前回毎日持って歩くので今日はどれぐらい移動したかなどがわかるのは良いと思いますが、
アラームの振動のせいで朝の時点で600歩ぐらいになっていることがあることが判明。
この競合はもうちょっと調整してほしいところです。
以下、前回は稼働時間を見ていたので貼らなかったDDMSで取り込んだスクリーンショット。
上のシステム通知領域を引き出した状態。ここにボタンをつけるのは国内メーカーは大体やってますね。
個人的にはここに明るさのボタンが欲しい。
起動時間の状態とサービスの稼働時間画面。こんなことになってます。