コンテンツへスキップ
記録
EKESETE.net blog
Follow us on Twitter Follow us on rss
  • ホーム

kindle3G + Wi-Fi 用シリアル接続アダプタ(自作)

投稿者: ichinomoto | 2010年9月4日
2件のコメント

新型kindle内部のシリアルポートへのアクセス第2回。 今のままだと蓋を閉められなくて持って出かけられないので、シリアルポートを外部に引き出すためのアダプタを作ってみました。 (かなり無理矢理ですが…) 作ったアダプタ… 続きを読む »

カテゴリー: kindle 工作

新型キンドル(kindle 3G+wifi)が来たのでシリアル接続してみた

投稿者: ichinomoto | 2010年8月30日
1件のコメント

なんとなくうちのkindle 3G+wifiは白を頼みました。 とりあえず通常の使い方ができるのを確認。 普通の使い方などは他のところがやってくれるのでうちはまずログインできるようにしたい。 というわけで、シリアル接続し… 続きを読む »

カテゴリー: kindle

iPadで電子書籍を読んでみた感想

投稿者: ichinomoto | 2010年8月11日
0件のコメント

いまさらながらiPadで普通に電子書籍を読んでみた。 読んだのはiPod用に買ったけど放置してあった「もしドラ」。iPodでは一度に見える情報量が少なすぎて積ん読状態になっていたものです。 内容についてはさんざん他で書か… 続きを読む »

カテゴリー: iPad

iPadでセルフビルド

投稿者: ichinomoto | 2010年8月11日
0件のコメント

iPadは普通に使っていたのだけれど、セルフビルド環境ができるというのを見かけたのでやってみた。 備忘録としてその内容を忘れないうちに書いておく。 情報源は http://www.hamkumas.net/ipad/in… 続きを読む »

カテゴリー: iOS iPad

Android NDK の使用とapkファイルへの入れ方

投稿者: ichinomoto | 2010年8月8日
2件のコメント

Android NDK r4bを使っていろいろやってみてたのでちょっとまとめ。 (以下の内容はubuntu 10.04で使用した上で書いています。Macやwindows(cygwinが必要)だとちょっと違いがあるかも) … 続きを読む »

カテゴリー: Android Linux プログラム

kindleの新型が予約受付中

投稿者: ichinomoto | 2010年7月29日
0件のコメント

  今度の新型は白と黒、Wi-Fiのみ版(左)と3G+Wi-Fi版(右)と出るようです。8/27発売だそうで。 変更点は 新型E-Inkスクリーンで50%コントラスト向上 新しいフォント、日本語にも対応 21%小型化 1… 続きを読む »

カテゴリー: kindle

HDDを起動時からマウントしておきたい場合のfstabの書き方 (ubuntu 10.04)

投稿者: ichinomoto | 2010年7月28日
2件のコメント

ubuntuを使いだしてから、何度かUUIDを調べてHDDを追加する方法を調べているので また忘れる前に書いておくことにしました。 ubuntu的には別の方法があるのかもしれないけれど、今までの知識によりfstabを使う… 続きを読む »

カテゴリー: Linux ubuntu

ubuntu 10.04 on ThinkPad X200s トラックポイントでのスクロール設定

投稿者: ichinomoto | 2010年7月24日
4件のコメント

トラックポイントと真ん中ボタンでスクロールするための設定。 他のLinux同様xorg.confに以下の記述を追加すれば良いのかと思ったら、 最近のubuntuは/etc/X11/xorg.confを使わないのだとか。 … 続きを読む »

カテゴリー: Linux ubuntu

HTC Desire 販売停止かと思ったら

投稿者: ichinomoto | 2010年7月22日
0件のコメント

昨日Desire販売停止の話が出たと思ったら、 どうもSoftbankはネガティブな理由で販売停止するわけではないようですね。 ソフトバンクが「HTC Desire」新モデル発売 ディスプレイがTFT液晶に 生産側で部材… 続きを読む »

カテゴリー: Android

シャープが電子書籍端末を発表

投稿者: ichinomoto | 2010年7月22日
0件のコメント

昨日シャープが5.5インチと10.8インチの電子書籍端末を発表してました。 画面を見た感じだとAndroidっぽいように見えますが実際どうなんでしょう? Androidで中身を触ることが出来れば結構遊べるかもしれませんね… 続きを読む »

カテゴリー: Android kindle その他
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月    

アーカイブ

最近の投稿

  • Debian on Pomera DM200/DM250
  • Pomera DM250
  • WxBeacon2に保存されているデータをPCから読み込む
  • fantoniGTの脚をFLEXISPOTの電動昇降脚に交換
  • 光コラボ業者変更

最近のコメント

  • LIVAでHDMI切断からの再表示 (ubuntu14.04用) に Ubuntu 最初にやるといいこと – api より
  • Linux on Pomera DM200 人柱版 その2 に あおのひと より
  • Linux on Pomera DM200 人柱版 その2 に 匿名 より
  • LIVAでHDMI切断からの再表示 (ubuntu14.04用) に Ubuntu 最初にやるといいこと – coiai より
  • memopriをMacからWiFiで使うためのソフト HAKUGEI に gotaro3 より

twitter

Tweets by @ichinomoto
Pomera DM250

Pomera DM200

カテゴリー

  • Android (63)
  • Django (2)
  • DM250 (1)
  • Dynabook AZ (2)
  • ebook関連 (1)
  • FreeBSD (6)
  • GalasySII (5)
  • GalaxyNexus / SC-04D (1)
  • GalaxyNote (1)
  • ICONIA TAB A500 (3)
  • iOS (7)
  • iPad (7)
  • iPhone (8)
  • kindle (49)
  • Linux (50)
  • Mac (19)
  • MyScripts (1)
  • PC (44)
  • Pebble (6)
  • photo (6)
  • Pomera (1)
  • python (4)
  • theta (1)
  • ubuntu (35)
  • Windows (1)
  • XPERIA P (4)
  • ZenPad S8.0 (4)
  • ゲーム (11)
  • その他 (69)
  • プログラム (14)
  • 備忘録 (15)
  • 工作 (12)
  • 本 (6)
  • 自転車 (1)
  • 買い物 (25)
Copyright 2022
@ichinomoto
Iconic One Theme | Powered by Wordpress