新型 kindle3G + Wi−Fi でもrootを取得
新型のkindleもrootが取得できました。 まず前回の方法でシリアルコンソールに接続します。 mobildreadにあるubootイメージをubootからymodemで転送し、その環境から内蔵ファイルシステムのsha… 続きを読む »
新型のkindleもrootが取得できました。 まず前回の方法でシリアルコンソールに接続します。 mobildreadにあるubootイメージをubootからymodemで転送し、その環境から内蔵ファイルシステムのsha… 続きを読む »
新型kindle内部のシリアルポートへのアクセス第2回。 今のままだと蓋を閉められなくて持って出かけられないので、シリアルポートを外部に引き出すためのアダプタを作ってみました。 (かなり無理矢理ですが…) 作ったアダプタ… 続きを読む »
なんとなくうちのkindle 3G+wifiは白を頼みました。 とりあえず通常の使い方ができるのを確認。 普通の使い方などは他のところがやってくれるのでうちはまずログインできるようにしたい。 というわけで、シリアル接続し… 続きを読む »
今度の新型は白と黒、Wi-Fiのみ版(左)と3G+Wi-Fi版(右)と出るようです。8/27発売だそうで。 変更点は 新型E-Inkスクリーンで50%コントラスト向上 新しいフォント、日本語にも対応 21%小型化 1… 続きを読む »
usbnethackも要望があったので置いておきます。 k2i(ver2.5.2)にてインストール/アンインストールと、今までの手順でusbnetが有効になりubuntuとの通信ができるところまで確認。 ファイル kin… 続きを読む »
anti-bunchinハックもJB2.5環境対応版を作りました。 USBネットハックはうちでは使っていないのと、今までの手順でUSBネット機能が有効にできるかわからないため作っていません。 要望があれば作成も考えますが… 続きを読む »
[2011/3/6 追記] kindle2i に2.5.8をいれて試してみましたが、無事に使用可能でした。 適用時には 1.このハックをアンインストール 2.JBハックをアンインストール 3.本家のアップデータを適用 4… 続きを読む »
うちのkindleDX国際版をver2.5へアップデートしました。 (自作の日本語fonthack for ver2.5(暫定版)を入れているので通常とはバージョン部分がちょっと違います。) ということで、追加された2つ… 続きを読む »
2010/6/17 追記 kindleを2.5系にアップしたあとでもkindle version 2.5.3のOTAアップデータを元にしてJailBreakができそうな感じです。 現在確認中につき出来次第公開予定。 JB… 続きを読む »
追記: kindle2.5対応のフォントハック(暫定版)はこちら 先日amazonがkindleのバージョンアップ2.5を2010/5末までに公開すると発表しました。 Kindle Software Update Ver… 続きを読む »