ICONIA TAB A500 メディアビュアーとして
現在A500の主な用途は自炊本読みとサーバで録画した動画の再生です。 標準(3.0.1)の状態だと動画の再生がかなり厳しいので前回書いた方法でROMをHoneyVillain1.04に入れかえて使っています。 [ROM]… 続きを読む »
現在A500の主な用途は自炊本読みとサーバで録画した動画の再生です。 標準(3.0.1)の状態だと動画の再生がかなり厳しいので前回書いた方法でROMをHoneyVillain1.04に入れかえて使っています。 [ROM]… 続きを読む »
標準だと日本語の表示がいまいちなのと、その他いろいろいじろうと思っているのでrootを取ります。 kernelソースも公開されてますし。 注意 以下の手順を実行すると当然ながらメーカーのサポートが無くなるのでそれが嫌な方… 続きを読む »