kindle2 Ver2.5.2 アップデータ公開されてた
今日見てみたらAmazon.comにkindle2,DXのUS版,国際版全てのアップデータが公開されていました。 Amazon.com Help: Kindle Software Update Version 2.5 サ… 続きを読む »
今日見てみたらAmazon.comにkindle2,DXのUS版,国際版全てのアップデータが公開されていました。 Amazon.com Help: Kindle Software Update Version 2.5 サ… 続きを読む »
Linuxは10年ぐらい前から色々使っておりしばらく安定してPlamoLinuxを使っていたが、最近流行りのUbuntuに手を出してみた。 ちなみに、Ubuntu自体はかなり初期にDistroWatch.comで見た覚え… 続きを読む »
私はガジェットを持っても保護ケースに入れたりしない人なんだが、他の物と一緒に入れると双方ともにひどい傷がついたりするのでその対策程度はしておきたいと思っている。ということで、iPad用に出し入れの簡単な袋的なものを探して… 続きを読む »
奈良の太極殿を見に行くついでに試し撮りをしてきた。 今回も比較はNEX-5とE-510とついでにNexus Oneがいくつか。 今回は加工なしの画像を掲載しているためリンク先の画像は一つ約3Mぐらいになるので注意。 面倒… 続きを読む »
ネット上では画質が良くないといわれているNEX-5だが、この小ささとHDRと高感度時のノイズの少なさのために買ってみた。 ついでに動画もとれるし。ちなみに今まで使っていたカメラはオリンパスのE-510。 小型といえばmi… 続きを読む »
simを購入するときについてくる土台部分を少し加工すると変換アダプタにできそうだったので試してみた。 通常のsimと幅がほぼ同じなので、制作にはこの部分を使用。 切り離したら、適当に穴開け。 microSIMが入る部分の… 続きを読む »
早速iPadからsimを取り出してみました。 どうも、カードからの型の抜き方を変えただけみたい。しかし小さい。 で、Nexus Oneにさしてみると。 無事に認識。 simをさしてAPN設定をiPadと同じものにしただけ… 続きを読む »
本日iPad WIFI+3Gの32GB版を受け取りに行ってきました。 普通にあけるところは他のサイトに任せます。 とりあえずこのアンチグレアフィルムを貼り付け。 どうも3種類ぐらいあったようなのだけれど、他の2つは売り切… 続きを読む »
うちのkindleDX国際版をver2.5へアップデートしました。 (自作の日本語fonthack for ver2.5(暫定版)を入れているので通常とはバージョン部分がちょっと違います。) ということで、追加された2つ… 続きを読む »
2010/6/17 追記 kindleを2.5系にアップしたあとでもkindle version 2.5.3のOTAアップデータを元にしてJailBreakができそうな感じです。 現在確認中につき出来次第公開予定。 JB… 続きを読む »