奈良の太極殿を見に行くついでに試し撮りをしてきた。
今回も比較はNEX-5とE-510とついでにNexus Oneがいくつか。
今回は加工なしの画像を掲載しているためリンク先の画像は一つ約3Mぐらいになるので注意。
面倒なので記事中に書かなかったが、写真情報は元画像のEXIF見ると良いかと。
途中薬師寺の塔が見える川沿いから撮影。
まずNEX-5(16mmパンケーキ)
次にE-510
NEX-5はまだ設定ができていないのもあって色がちょっと白っぽくなってて失敗。以降も同じ設定。
とはいえ、画像周辺部の解像感がE-510より足りないように見える。
太極殿を同じ位置から撮影
NEX-5(18-55mm以下すべてこのレンズ)
太極殿内部は高御座 (たかみくら) があるだけで思ったより広くはなかった。
左下の人たちが着てるのは貸衣装らしい。
あと鴟尾(しび)があったけど写真撮ってなかった。。
NEX-5でHDR有効と無効の違い
HDR OFF
HDR ON
逆行気味の場所での撮影なので見てわかるとおり違いがよくわかる。
空が映る部分についてはHDR使わない方がきれいに見える。他とのバランスで曇ってるような色になる場合が多い。
また、HDR ONの写真で人を見てわかるとおり合成しているせいで動いている人などは残像が残る。
使える撮影モードは限られるのと撮影後に少々時間がかかるが、HDR ONにしておくとONとOFFの両方の写真が撮れるので便利。
広場を撮影
NEX-5
太極殿付近で写真撮ってたら2回ほど写真撮ってくれって頼まれた。
久々にコンパクトデジカメを持つとレンズ部分がないのでどう保持して良いか困る(笑
では夜間撮影
まずおまかせオートで撮ったもの。ぶれてた… が、ノイズはひどくない。
重要なのはこっちで、手持ち夜景モードで撮影。シャッターは6回切れたように思う。(7回かも?)
撮影場所は足下の見えない畑の真ん中。まぁ焦点があってないのでダメなんだけど。
Nexus Oneで同じ所から撮影したものも一応。
画角が違うので撮影範囲は違うと思うが。そういう問題ではない。
普通はこんなもんかと。これでもぶれてない気がする。
E-510は電池がなかったので無し。すぐそこなので気が向いたらまた撮りに行ってみるかも。