PwnageToolで4.2.1がJBできるようになったので、ベースバンドを更新せずに
iPhone4をアップデートしてJBしました。
4.1の時代から使用しているultrasn0wでiPadのsimは認識するようになりましたが、
標準状態ではapnの設定画面が表示されないため、表示するための手順を記録しておきます。
前回はWinterBoardを入れてSupremePreferences3.0というテーマを入れると表示されるというものだったのですが、
そのテーマが4.2.1で対応しなくなったか何かでCydiaに出てこないため、直接plistを書き換えて
apn設定画面を表示するようにました。
こちらのほうが楽で良いかも。いらないもの入らないし。
まず、署名を無効化しなくてはいけないらしく
CCPatch.wortel.4ALL4.deb
を探してきてインストール。
(Patching_CommCenter_iOS_4_0.zipに入っていたものを使用)
次はplistファイルの書き換え
CydiaからOpensshをインストールしたらscpで
/System/Library/Carrier Bundles/iPhone/Softbank_jp.bundle/carrier.plist
を取得。最初の部分に
AllowEDGEEditingというキーを追加してbooleanでtrueに設定したらOK。
plistの編集はMacがあると分かりやすくて良い。
(Linuxで開いたらバイナリ表示でわけわからんかったので。)
選択行を追加してあります。変更したのはこれだけ。
このファイルをscpで置き直して端末を再起動すると”モバイルデータ通信ネットワーク”が表示されるようになりました。
使っているのがiPadのsimなのでこんな設定。
参考にしたのはこのあたり
SIMロック解除 – Ultrasn0wでロック解除後のAPN設定(備忘録)
iPhone iOS4.2.1でMMS以外のパケットを遮断する – Gacha’s Blog
[2011.4.2 追記]
この記事、参照が結構あるようなので少し追加。
CCPatch.wortel.4ALL4.debは、
Cydiaのソースに
cydia.iphonemod.com.br
を追加して、
Wortel’s CommCenter Patch
でインストール可能らしいです。
情報源は@hondamarlboroさんのところの
[UPDATE1]iPhone4/iOS4.2.1にドコモのキャリアロゴを表示する方法【iPhone JB】 | 代助のブログ
こんにちわ。
APNの設定で検索したら、こちらへたどり着いたのですが
順を追って同様の方法でやってみるものの
最初のCCPatch.wortel.4ALL4.debのファイルが
iphoneへインストールできません。
ドラッグアンドドロップでやってみたり
色々としましたが、どうやらiphoneへ認識されてないらしく
ここで躓いてしまいます。
何かいい方法があればご教授くださればと思い書き込みました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
まず前提としてこの方法でAPN設定を表示するには
iPhoneがJailBreakされている必要があります。
JBについては他にサイトがいろいろあるのでそちらを参照してください。
JBされていれば、どうにかしてiPhoneのシステム領域に
アクセスできるはずですので、MacやPCから
/private/var/root/Media/Cydia/AutoInstall
に該当のdebファイルを置いて再起動すると自動でインストールされるようです。
ただそれよりは、追記に書いたとおりCydiaからインストールする方が楽かもしれません。
ありがとうございます。
JB済みで仰る通りにしてみるのですが
フォルダにDEBファイルを置いてみた後、再起動して
同じフォルダを見るとDEBファイルがありません。
これは、インストールされたので無くなってるんでしょうか?
ちなみに、追記に書いてあるのもやってみたんですが
4.2.1には対応しておらず、インストールも不可のようです。
ちょっとお手上げ状態になってきました。
無くなっているということは実行されてるんじゃないかと思います。
確かうちで最初にこの方法を使ったときには消えてた気がします。
インストール自体はできてるなら、carrier.plistを置き換えて再起動等したら
表示が出るようにならないかと思うのですが、どうでしょう?
これでどうにもならないとなるとちょっとわからないですね。
それこそインストール時のログをとって確認するぐらいしかないかと思います。
うちもmoyashiさんのSBCC4Scriptが何故か動かないというようなことがあったので
どこかの整合性でうまくインストールできないとかがあるのかもしれないです。
教えていただけませんか?アメリカでsimフリーのiphone4を購入いたしました。
帰国後ドコモショップでこのiphoneを使用しようとしたところ、設定の際に、apnが表示されないので使えないと、言われその後も格闘したのですが無理でした。どのようにしたらapnが表示されるのでしょうか?
また、表示されなくても方法はあるのでしょうか?どうか教えていただけませんか?
ここに書いてあるのはJailBreakした場合の面倒な手順ですが、
普通にappleの出している「iPhone 構成ユーティリティ」を使うと可能だと思います。
http://support.apple.com/kb/DL1466?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/DL1465?viewlocale=ja_JP
最近うちではこれを使っています。
ただ、この方法だと設定内容は端末からは編集できません。
早速の返信ありがとうございます。とにかくトライしてみようと思うんですが、何せIphoneがインターネットにつながっていないんで今すぐに出来ないため、wifi freeのつながるところに行ってこのユーティリティをダウンロードしたいと思います。ありがとうございます。
ちなみにアマゾンで販売してるsimロック解除アダプタというものを友人に試してみたら?と勧められたんですが、それも可能なんでしょうか?教えていただけますか?
いや、さっきのはwindows機かmacを使って編集してiTunesか何かでiPhoneに入れるものなので、
iPhone単体だと無理かと。
それからsimロックフリーのiPhoneなのであればアダプタは不要ですよ。
アダプタ(通称下駄)を使っても結局APNの設定はしないといけないはずですし。
下駄については詳しくないので他をあたってください。
そうなんですね、ほんと、何にもわからなかったんでめちゃくちゃなことを言ってしまい申し訳ありませんでした。ただ、構成ユーティリティを起動したんですが、どうやってapn設定というものを起動すればいいのかがまったくわからないんですが、何処を探してもapnが出てこないんです。これはapnが入っていないということなんでしょうか?
構成ユーティリティの使い方についてはうちの範疇外なのでググってみてください。
書いてるところは他にいっぱいありますのでそちらに任せます