OS X で wine1.5.16
Homebrewでwineをインストールしようとしたら引っかかったので書いておきます。 以下は、Homevrewと、XQuartzを導入済みなのが前提。 試した環境は OS X 10.8.2 です。 問題無ければ以下のコ… 続きを読む »
Homebrewでwineをインストールしようとしたら引っかかったので書いておきます。 以下は、Homevrewと、XQuartzを導入済みなのが前提。 試した環境は OS X 10.8.2 です。 問題無ければ以下のコ… 続きを読む »
たまには変わった物を。 フエキの2mm芯のシャープペンシル(ノック式芯ホルダー)を買ってきました。定価500円ですがコーナンで1本400円弱。今回は試しに赤いのも。他に白もあるんですが、文房具として使う場合には白い線を引… 続きを読む »
GIMP for Mac OS X からOS X版のgimpを使おうとしてgimp2.8をダウンロードしてきたところ、起動時の読み込み中に落ちる問題が発生。 そういえばMBAirに試しに入れてみたときもあったような? で… 続きを読む »
別のサーバーでsamba共有しているdataというディレクトリを自動マウントしたい場合の設定。 以下は /smbfs 以下にマウントした場合。 nfsでもよかったのですが、うちでサーバにしているubuntu(12.04)… 続きを読む »
昨日kindle Paperwhiteでネギ動画を出したところ、やじうまwatchにされていたこともあって意外と見に来る人がいたのと、koboはどうなん? って聞かれたのでとりあえずkoboでもネギを振ってみました。 こ… 続きを読む »
Jailbreakしたのでまずはこれを動作。 下の古いデバイスでの動作に競べてすばらしく早くなっています。動画はすべて同じスクリプトです。 ドライバの作りが変わって描画中でも次のフレームが送れるようになったとかそんな感じ… 続きを読む »
2012/12/19追記 国内版の現行バージョンである5.3.0または5.3.1ではこちらの方法でJailbreak可能です。 Kindle Paperwhite 5.2.0 – 5.3.1用 Jailbreak こ… 続きを読む »
Androidのセルスタンバイ問題はAndroidを使い始めた初期に気にはしていたのですが、docomoのデータ専用simを使うようになってすっかり忘れていました。先月からdocomoのデータ専用simをやめてIIJmi… 続きを読む »
10/30にAOSPからrepo syncでソースをダウンロードしようとしたところエラーになりました。 検索してみるとgitのバージョンが古いとエラーになるらしいということなので以下のコマンドを実行してgitを更新。 $… 続きを読む »
kindle2の時代から見てる自分からするとあんまり目新しさはなかったりするんですが、 やっと国内でも買えるようになるということで、おめでたいことです。 とりあえず予約が可能になったのでちょっと検討。 Kindle Pa… 続きを読む »