ZenPad S8.0はAtom Z3580(32GB版) またはZ3560(16GB版)ということでx86系のCPUが載っています。
ということはarchがx86のLinuxがAndroidの下で動いているわけで、LIVA初代より性能の良い画面付きLinux端末になれるのにそういう使い方をしないというのはもったいないのでは。ということでいろいろやってみます。(kernelはx86_64なのを確認)
#まあAndroidで隠蔽されているのが一般向けには重要なのでしょうけど。
とりあえずクロスコンパイルしなくてもLinuxバイナリが動くということなのでお手軽にchrootでいろいろ動かすことが可能なはず。というわけでそのための環境を作ります。
まずはroot取得が必要です。
root取得手順は、この端末とほぼ同じ構成のASUS ZenFone2が存在するためそちらの手順を同じように使っているようです。
なおroot取得した状態でOTAアップデートかけたところASUSロゴから先に進まなくなくなりました… (v4.3.1だったのでアップデートが降ってきた)
一瞬文鎮化したかと思いましたが、CWMリカバリーから下に記載した公式サイトで公開されているイメージを書き戻したところ復帰。
念のため公式イメージの確保とCWMリカバリーでの起動と書き戻しができることを先に確認しておいた方が安全かもしれません。
参考リンク
ドライバー&ツール
ASUSのZenPad S8.0用公式DLサイト。
#説明書のリンクに書いてある説明が別端末の物になってますがリンク先はS8.0の説明書で正しいとかちょっとチェックが甘い感じも…
ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA) Firmware: V4.5.0.0 (for JP SKU version only)
イメージ焼き失敗時など起動しなくなったら標準ROMが必要になるので1つはもっておいた方が良いかと。
ASUS ZenPad S 8.0 (Z580CA) Kernal Source Code (V4.3.1)
そのうちkernelをいじる気になるかもしれないので。
root取得用ファイルと手順はxdaのこのスレッドから。
ZenPad S Root achieved
root取得
まずadbで接続できるようにする必要があります。そこは省略。
・windowsでの手順はxdaのサイトに書いてあるのでそちらで。
ファイルをそろえたらfatでフォーマットした外部sdカードに
UPDATE-SuperSU-v2.46.zip
を入れておく。
あとはbatファイル叩くだけ。途中の選択肢はT2でCWMリカバリーで起動します。
・linux/Macの場合
ファイルをそろえたらfatでフォーマットした外部sdカードに
UPDATE-SuperSU-v2.46.zip
を入れておくところまでは同じ。
windows用のbatファイルでやっているのは以下のコマンドを実行しているだけなのでこの通り叩けば良いです。
recovery.zip, recovery.launcher, recovery.trigger.originalの3ファイルは上でDLしたファイルを展開すると入っています。
または一度電源を切ってVol上下押し続けながら電源ON。
fastbootモードに入ったら
$fastboot flash /tmp/recovery.zip recovery.zip
$fastboot flash /tmp/recovery.launcher recovery.launcher
$fastboot flash /system/bin/cp recovery.trigger.original
$fastboot oem backup_factory
CWMリカバリーで上がってきたら、先ほどSDに入れておいたUPDATE-SuperSU-v2.46.zipを入れるだけです。
CWMリカバリーから抜けるときにrebootを選択しますが、そこでfix suを選択する必要はないとのこと。(これで何が変わるのかは未確認)
ちなみにCWMリカバリーではexFatは見えないようなので、fatでフォーマットしたSDが必要です。
E:Unable to open debricking
と左下に表示されてなにも起こりません。どうしたらよいでしょうか。
その状態になる前に何を行ったかを教えてください。
私の方では”root取得したままの状態で降って来たOTAアップデートを適用した”以外で異常状態になったことは無いのですがそれでしょうか?
購入した後にすぐシステムの更新をしました。
その後TowelRootを試してみました。結果は、タップしたボタンが黄色くなったままアプリがフリーズして失敗。なのでadbやfastbootやらを使用したroot方法を試してみた、ってところです。
ファームウェアが原因だと思い公式から落としたファームウェアをSDカードに入れてSD Downloadを実行してみましたが、赤い文字で ERROR: Can’t find image fileと表示されてうまくいかず。
上の記事に書いた手順でCWMリカバリーからUPDATE-SuperSU-v2.46.zipを指定する部分を、公式のファームファイルに読み替えればできるはずです。
うちで起動画面ループになったときなどはこれで直しています。あとはCWMリカバリーからuserdataとcacheをクリアしてみるとかでしょうか。
そもそもCWMリカバリーからzipファイルを指定するところまで行かないんです。
datからBootloader起動してずっと待っていても何も起こらないんです。
E:Unable to open debricking
read success!!
FASTBOOT INIT…
FASTBOOT CMD WAITING…
の4行が左下に表示されるだけなんです。
なんなんでしょうか。
月曜日からすみません。
ようやく実機で確認できましたが、それはおそらく標準の bootloaderに入っているだけのような気がします。
左上に赤い文字で
DROIDBOOT PROVISION OS
と出ており、左下に
E:Unable to open debricking
read success!!
FASTBOOT INIT…
FASTBOOT CMD WAITING…
と出ていて、USBをさした状態だと真ん中に
Ready for Download
と書いてあるヘルメットかぶったドロイド君の画面ならCWMリカバリーには入れていません。
この画面から上に書いたとおりの手順でCWMリカバリーを起動すると、これとは違う画面になります。
bootload状態のデバイスをデバイスマネージャで開きドライブのインストールを行ったところ進展ありました!こちらの下準備が甘かったです。ご迷惑をおかけしてすみません。
ピンバック: ASUS ZenPad S8.0 chroot環境作成3 - 記録