単に配線しただけ。
XBOX360用とかで売ってるコンシューマ用のジョイスティックは高いうえになんか操作感が違うので、基板ゲームやるとき用のアストロシティのコンパネをつなげられるようにパッドから線を出した。
もともと自作コントロールボックスやPC等につなげられるようにDsub25pinコネクタにしてしまってあったので、それをパッドから引き出した線と接続するだけ。線引き出しに使ったのは有線のパッド。どうせ紐付きになるしこっちの方が安いので。
ちなみに、レバーはセイミツ、1P側のボタンは元セイミツだったけど動作が怪しくなってきたので三和に変えてある。
これ作ったおかげで虫姫さまふたりがすばらしくやりやすくなった。XBOX360のパッドは厚紙を入れる改造をやってもやたらと斜めが入って思ったとおり動けなかったんだが、コンパネを使えばオリジナルでもすぐ1コインオールできそう。
モニタはLC-32DS6を使っているが、最近の液晶テレビはでかいので横のまま使っても結構でかく映って良い感じ。
まぁ実際のゲーム画面は画面全体の半分ぐらいしか映らないのでもったいないんだけど、縦置きしたいがこの大きさだとちょっと難しいか。
#アーケードのパネルを持ってて工作できる人だったらゲーム機ごとに別のジョイスティック買うよりこの方が安上がり。
コンパネの固定はコーナンかどっかで買ったアングルを適当に組んであるだけ。
それでも結構な重量になるので安定はする。
そういやXBOX360パッドはPCにも使えるんだっけ。意外と使えるかも。
ピンバック: Tweets that mention 記録 » XBOX360コントローラにアストロコンパネルを接続 -- Topsy.com