iPhone 4.2.1にしてからubuntuでマウントできなくなってしまい、毎度Macにつなぐのが面倒になったのでちゃんと調べてみました。
4.2以降はubuntu10.10に標準で入っているlibimobiledeviceではiPhoneを認識しなくなったようです。
$sudo add-apt-repository ppa:pmcenery/ppa
$sudo apt-get update
$sudo apt-get dist-upgrade
これでlibimobiledevice周辺が新しい物になり、iPhoneをつなぐとnautilusで勝手に認識されました。
Rythmboxでもこのとおり。
私は使っていませんが、Bansheeでは曲の同期もできるらしいです。
ちなみにBansheeやRythmboxでiPhoneの中にある曲を再生しながらiPhone本体でも別の曲が再生できたりします。
Androidのようにストレージを切り離しているわけではないみたい。
また、せっかくなのでroot権限でデバイスにアクセスする方法も調べたところ、ifuseを使って可能でした。
$sudo apt-get install ifuse
$ifuse --root /media/iPhone
$ifuse --root /media/iPhone
マウントポイントは好きなところへ。
通常のファイルシステムと同様にアクセスできます。
[参考]
Iphone 4.2 in Ubuntu
iphone root access – Ubuntu Forums:
解決しました!ありがとうございます。
Ubuntu 10.10
iPhone 3GS iOS4.2
ピンバック: Ubuntu10.10でiPhone iOS4.2.1 Tethering(テザリング)成功!
助かりました。
iOS4.2.1で接続できる情報を探していました。
無事にアクセスできるようになりました。
ピンバック: UbuntuがiPhoneを認識しない… | 弐条海月の「とはずがたり」