連絡 その2
再度転居することになりました。 11月末に同じ市内で移動することになったのでまた反応が悪くなります。 まさか2ヶ月で引っ越すことになるとは…
再度転居することになりました。 11月末に同じ市内で移動することになったのでまた反応が悪くなります。 まさか2ヶ月で引っ越すことになるとは…
基本性能的にはrootをとる必要はないのですが、やはりいくつか触りたいところがあるので結局とります。 morelocale2を入れて日本語設定に変更(これはroot不要) Zergrushを使ってroot取得した後でフォ… 続きを読む »
[追記] SPモードでの動作について検索がいくつかあるので書いておきます。 現状spモードのapnはIMEI制限がかかっているためdocomoの販売している端末以外は接続できません。 (simロックフリー端末だと一瞬接続… 続きを読む »
久々にカメラの件など。 今年の初めに出たことをすっかり忘れていたVCL-ECU1を買ってみました。 16mmパンケーキ専用のコンバーターレンズです。 もっと広角な魚眼レンズがあるんですが、周辺が歪みまくるので使いどころが… 続きを読む »
[2011/11/6 追記] この手順をSH-13Cを借りて試してみましたが、sharpは国内でrootとられただけあって制限が厳しく、 /data以下にユーザーの読み書き権限がないためにいきなり適用不可でした。 また、… 続きを読む »