任天堂の「社長が訊く」で、他社の機器にもつながるというのを見かけたので買ってみました。
「社長が訊く」ポケモンタイピングDSの回
近所のジョーシンにて4880円で購入。
うちで試した限りでは、iPhone4, Nexus One, Galaxy Tabは問題なくつながりました。
他のサイトでもiPhoneにつなぐ話を見かけるし、本来のターゲット以外のモバイルデバイスを持っている人に需要がありそう(笑
Fnキー押しながら電源入れるとペアリングモードになります。
ファンクションキーはFn+数字キーで入力可能でした。
iPhoneやPC,GalaxyTabでは画面に出る数字を入力。
Nexus Oneで使用する場合には、端末側で初期のコードを0000として入れ、キーボードも0000を入力してEnterでつながりました。
内容物は
・DSソフト
・ニンテンドー ワイヤレスキーボード(普通に使えるBTキーボード)
・DSコンパクトスタンド
これまで外付けキーボードを使ったことが無いなら、DSソフトはいらないと思っても一式そろって5000円程度なら悪くない買い物だと思います。 個人的にはこれでUS配列のキーボードがあれば予約して買ったかもしれませんが、国内では出ないでしょう。この配列ですがスペースが長いのであんまり問題ないです。
さすが任天堂が作ってるだけあって作りは悪くないです。全部プラスチックですが、サイズが小さいこともあってdellのPCとかについてるフルキーボードに比べて剛性も十分。
さすがに質感はApple Wireless Keyboardには負けますが、Functionキーを削った分とキーピッチを2mm詰めてあるため一回り小さくて持ち運びには良さそう。
Apple Wireless Keyboardの上に重ねてみるとこんな感じです。
キーピッチは少し短いですが十分確保されてるし、横のキーを同時押ししてしまうような構造にもなっていない。
小型にすることが目的で、テンキーもファンクションキーもいらないならその辺で見かける安めのBTキーボード買うよりよっぽどこれ買った方が良いと思います。
キーのサイズが小さいのでそのあたりを許容するならですが。
付属のスタンドはこんな感じ。DS以外の機器にも十分使えます。GalaxyTabも縦横問題なしでした。
さて、キーボードはそんなところでソフトを分解すると中はこんな感じです。
左がポケモンタイピングDS 右は比較用のメテオス
左上にBT3.0対応のチップが載ってます。その左には外付けのクロックも。上の方の細長いパターンはアンテナ。
右のメテオスは初期のカセットなので、比較するとROMチップのサイズが小さくなってるのがよくわかります。
ソフトにBTチップ乗せてキーボードも同梱で6000円とか、数を出せる任天堂でないとこの値段はないでしょうね。
#しかしカートリッジのハード拡張好きだね任天堂。センサとかいろいろ載せてくる。
ソフトの内容としてはポケモンを覚えてないと高得点が出せないので、やるとポケモンの名前を覚えると思います(笑
ポケモン好きな小学生ぐらいの年の子供にやらせるとタイピング能力がかなり高くなりそう。
ちなみに、説明書にも書いてありますが電源を入れて「L+R+下キー」でBTキーボードスキャンモードにはいるので、別のBTキーボードとペアリングすることは可能でした。というかApple Wireless Keyboard(US)とつないで使えました。当然日本語配列にされてしまいますが日本語キーボードとして認識したときの位置を覚えていれば問題ない。
キーボードの電池状態の取得ができないのとFnキーが使えない以外は普通にゲームできます。
ピンバック: DS ソフト ポケモン キーボード##keyword##ってどう思いますか? | DS・ソフト情報ブログ
私も ポケモン買いました! あれはDSだけではなく、iPhonなどにも 使えるので お得ですよね。
子供も ポケモンが好きで、おまけに
ローマ字の勉強にも なりますから
色々と 使わせていただいています♪
キーボード、ゲームなどが入っていて
5800円はいい値段ですよね(・ω・)
キーボードを打つのが 楽しくて
今では 子供と一緒に はまっています☆
ピンバック: 【iPad mini,Nexus7,10】ポケモンタイピングDSキーボードまとめ【スマホでも!】