タイトルに書いたほど大した内容じゃないんだけど、初代PSのポリゴン系のゲームがPS3でやってもあんまりきれいに見えなかったのでちょっとテスト。
ちなみに、今回の対象はポリゴン系のソフトのみ。
最近エコーナイトをやりたくなったのでソフトを買ってきまして。(PSネットワークで買えるようになったの知らんかったもんで)で、PS3でやったらひどく黒くつぶれてたのと、はっきり言って何が映ってるのかわからないぐらい絵がつぶれてる?すごく画面が見にくくてやりにくかったので、元からこんなのだったっけ?と思って他の環境でもテストしてみた。
以下の画像はPS2,PS3スムージングあり,PS3スムージングなし,PC上のエミュレータ(ePSXeの1.7)を最近買ったAQUOS LC-32DS6につないでみたもの。(PS2もモード切り替えできた気がするけど今回は省略)
接続は、PS2がD端子、PS3はHDMI、PCはD-sub15pin。
テレビ側の設定は、確かどの入力もゲームモードにしてあるはず。
PS2とPS3の画像がやたら濃いのはデフォルト設定からいじってないはずなんだけど…
色の濃さについてはパソコンからの出力はボードごとに違うだろうし、テレビも調整不足だと思うんで今回比較しない。
まぁ今回見たかったのはポリゴンの表示とかなんで、その辺は気にしないということで。
以下が写真。
エコーナイトのプロローグ場面1
ちょっと色の明るさがそろってないのがいまいちか。
PS3のスムージングありの画像を見て何が映ってるのかわからなかったのでこのテストをやってみたんだけどやたら暗いな(笑
次、場面2
毎回同じところに立つのが難しかったので微妙に位置がずれてます
一目瞭然でPCでやるのが一番はっきりしてる。
PS3のスムージングはちょっとつぶし過ぎじゃないかなぁ。
でも画面のぼけを考えてソフトを作ってるとしたらこれだけきれいに見えすぎると違和感のあるゲームがあるかもしれない。それにこのゲームだと亡霊の音声がひどいことになってて…(音声プラグインを他のを試してみないと)
まぁポリゴン系のゲームはPCで動かすのがきれいに見えるということで。
#うちに唯一あるPS3のゲームであるワイプアウトHDがすばらしくきれいなので、久々に昔のやってみようと思ってワイプアウトXL(初代PS)をスムージングありでやったときも、あまりにも汚すぎてやる気が激減したというのも今回比較した動機。
#どうせならPSPとPS2のもう1つのモードも入れてみればよかったかな。今度暇だったらやってみる。
設定をいじらずps3やpcをアクオスで出力してしまうと、諧調のレンジ設定が合わないため、色調がおかしくなるのでは?