repo syncで取得したソースをビルドしてみた。
ThinkPad X200s (SL9400 メモリ4GB)上のPlamoLinux4.6にて。
JDKとSDLが無いと言われるのでインストールが必要。あとlX11も見つからないと言われるので/usr/X11/lib/libX11.soのシンボリックリンクを/usr/libに貼ればOK。
あとはmake -j2で放置。たぶん2時間後ぐらいにビルド完了。
エミュレータでのイメージの起動は確認できたんで、まず一歩前進。
ここから開始。
repo syncで取得したソースをビルドしてみた。
ThinkPad X200s (SL9400 メモリ4GB)上のPlamoLinux4.6にて。
JDKとSDLが無いと言われるのでインストールが必要。あとlX11も見つからないと言われるので/usr/X11/lib/libX11.soのシンボリックリンクを/usr/libに貼ればOK。
あとはmake -j2で放置。たぶん2時間後ぐらいにビルド完了。
エミュレータでのイメージの起動は確認できたんで、まず一歩前進。
ここから開始。
ピンバック: Nexus One用にfroyoソースをビルド (ubuntu10.04にて) - 記録